経営方針

変わらないビジネスモデル

工学知と情報技術を掛け合わせた価値の提供

当社グループは、社会の様々な問題を科学的アプローチにより解決するため「工学知」と「情報技術」を掛け合わせた価値を提供してまいりました。 「工学知」とは学問から生まれる学問知と実務で鍛えられた経験知の掛け合わせにより誕生する独自の提供価値です。お客様の個別の課題に対して、工学知に基づく付加価値の高いエンジニアリング・サービスを提供することにより、多くのお客様から信頼いただき、収益性の高いコンサルティング・ビジネスを展開しています。 今後も、18世紀から進展してきたエンジニアリング技術(工学知)と20世紀半ばから急速に進化してきた情報技術とを効果的に融合し、賢慮にみちた未来社会の創出に向けて高付加価値なサービスを提供し続けてまいります。

変わらないビジネスモデル

変わらない価値創造基準

アカデミアとの連携

「学問に社会性を与え、社会に役立つ知を創造する。」 これは当社グループの創業時から続く経営の根底にある想いです。当社グループは1956年に大学発のベンチャーとして創業して以来、常に学術界における人と人とのつながりを大切にしてきました。 現在も外部の多様な組織で経験を積む機会を多く創出し、国内外での共同研究や学会発表・論文執筆や雑誌への寄稿・出版・講師活動や大学への派遣等、産学連携活動を積極的に行っております。 今後も学術界の成果を実業界に普及する橋渡しをするとともに、実業界の新たな取り組みを学術界の力を借りて実現させる双方向での活動を継続していきます。


アカデミアとの連携

海外パートナーの連携

海外の優れた成果を日本へ進取しようとする姿勢は、アカデミアとの連携と並ぶ、当社グループの創業時から続く方針であり、組織のDNAとなっています。 海外パートナーとの協業を通じてそのエッジの効いた技術(工学と情報技術)を上手く日本社会に定着させる、当社グループ独特のビジネスモデルは重要な役割を担ってきました。 近年では、クラウドサービスやハードウェア技術を持つ企業との協業や投資先の企業へ所員の派遣を積極的に行っています。このような取り組みを通じて、海外で立ち上がりつつあるサービスから新たなビジネスモデルを学び、新たな技術を日本社会へ伝搬し、還元していくマーケティング活動を積極的に進めております。


海外パートナーの連携

多様な価値を提供する事業構造

   建設・防災 情報通信 製造 意思決定・合意形成支援
多様なお客様 ディベロッパー
ゼネコン
住宅メーカー
意匠設計事務所
エネルギー施設 等
官公庁
通信系研究機関
通信キャリア 等
自動車メーカー
電機メーカー 等
官公庁
地方自治体
業界横断
多様な技術・多様な価値 構造設計
構造解析
地震動評価
風況解析 等
電波伝播解析
電磁界解析
ネットワーク解析
メール配信支援 等
熱流体解析
粉体解析
最適化 等
データマイニング
最適化 等
多様な提供方法 コンサルティングサービス
システム開発
プロダクツサービス
クラウドサービス

サービス提供の広がり

クラウドを活用したサービス提供

受託型エンジニアリング・コンサルティングとソフトウェアパッケージ販売を中心に事業展開を行う一方で、新たなサービス形態による価値創造を行ってまいりました。近年では新規事業であるサブスクリプション型のクラウドサービスが当グループの事業拡大に大きく寄与しております。 目まぐるしい技術変動のなかで情報技術を活用したマス向けのクラウドサービスを提供できるよう、モノもコトもわかる21世紀型知識集約型企業の理念を今後も追求する所存です。 そのために、事業形態の多様化に即した自律的・機動的な意思決定と事業運営、並びに「人」を中心とする経営資源の適切な配分を行い、グループとして持続的な成長を目指してまいります。




クラウドを活用したサービス提供

オープンイノベーションの推進

『既存ビジネスのサステナブルな成長と新規ビジネスの育成発展』を両立するため、グループ内の部門間連携と社外のパートナーの皆様との協業をさらに活発化させていきます。 特に新規ビジネスの立ち上げにおいては、大学、研究機関との長期的な関係の維持・発展を継続しつつも、Win-Winの関係構築ができるスタートアップ企業との連携を拡大し、オープンイノベーション活動を推進してまいります。そのためにも、内外を繋げる自由闊達な知の探索を奨励し、所員が切磋琢磨しながら主体的にチャレンジできる組織風土を作ってまいります。様々なシーズが当社グループの次世代ビジネスの中核として発展するよう、事業育成の活動も継続的に行ってまいります。



オープンイノベーションの推進

当ウェブサイトでは、お客様の利便性向上およびサービス品質の維持・向上を目的として、
クッキーを利用しています。クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを
押してください。詳細につきましては個人情報の取り扱いについてをご確認ください。